初心者向け Googleドライブの使い方解説
皆さんは Google ドライブをご存知ですか? Google ドライブは Google が提供するオンラインストレージで、 Google アカウントがあれば誰でも利用可能なサービスです。無料で15GBのストレージが利用できることと、使いやすいUIから多くの方がこのサービスを利用しています。今回は Google ドライブを使ったことがない初心者向けに Google ドライブの概要から使い方までを徹底的に解説します。

Google ドライブとは何か
Google ドライブは Google が提供するクラウドストレージサービスです。利用者は Google ドライブ上にどんなファイルでもアップロードすることができ(※1)、様々な端末(パソコン・タブレット・スマホ)からファイルを参照することができます。
※1 どんなファイルでもアップロード可能ですが、プレビュー可能なファイルには制限があります。 Google ドライブでサポートされているファイルの一覧はコチラをご参考ください。
Google の強みとは何か
私も以前はDropbox等のサービスを利用していましたが、現在は Google ドライブに用途を集約しています。一体 Google ドライブの強みはなんでしょうか。ずばり Google ドライブの強みは「強力なコラボレーション機能」と「強力なAI・検索機能」です。
- 強力なコラボレーション機能
Google ドライブには、ドキュメント、スプレッドシート、スライド等、様々なコラボレーション向けツールが用意されています。サービスは全てクラウドから提供されるため、パソコン・スマートフォン・タブレット等の端末と Google アカウント、インターネットさえあれば、どこからでもアクセスすることができます。複数人で連携しながらファイルを編集することができるため、チーム全体の生産性が圧倒的に向上します。競合他社のサービスも Google に寄せて、コラボレーション機能の実装を強化していますが、 Google は長年コラボレーションをキーワードに製品開発を行っていたため、他社よりも機能面やUIでリードしており、それが結果として、顧客満足度の高さに繋がっています。
- 強力なAI・検索機能
Google は検索エンジンから始まった企業です。 Google にとって「検索」は最も強みを発揮できる機能の一つです。Google ドライブには、これまで Google が培った検索技術が集約されており、他社にはない速度・性能・信頼性を実現します。また、AI機能により、ユーザーが必要なファイルを予測して提案してくれます。
Google ドライブの料金とストレージ容量
Google ドライブの料金体系にはいくつかパターンがありますが、大きく分けると3つに分類できます。無料の Google ドライブでも15GBの保存容量が利用できますが、月額費用(念払いも可)を払うことで、保存容量をさらに拡張することが可能です。
種類 | 価格 |
---|---|
通常の Google アカウント | 15GB/無料 |
Google One | 100GB/¥250/月 200GB/¥380/月 2TB/¥1300/月 |
Google Workspace | Business Starter: 30GB/ユーザー/月 Business Standard: 2TB/ユーザー/月 Business : 5TB/ユーザー/月 Enterprise: 5TB~/ユーザー/月 |
有料版には個人向けとビジネス向けの Google ドライブが存在する
Google アカウントさえあれば誰でも15GBのストレージを無料で利用することができます。15GB以上を利用したい場合は個人向けの Google One 、もしくはビジネス版の Google Workspace がオススメです。 Google One はドライブに特化したサービスですが、 Google Workspace はドライブだけではなく、カレンダーやメール、Meet等、ビジネスで必要となるツールをオールインワンパッケージで提供します。
ストレージ容量の内訳
先ほど、 Google アカウントがあれば15GBのストレージが利用でき、それ以上の容量が欲しい場合は、追加費用がかかることを説明しました。ただし、この「ストレージ」は Google ドライブに限定したストレージではないことに注意が必要です。ユーザーが保持する「ストレージ」は以下3つのサービス利用量の総量となるため、仮に Gmail で10GBを利用している場合、 Google ドライブでは5GBのストレージしか利用することができません(無料枠の場合)。
- Google ドライブ
- Google フォト
- Gmail
Google ドライブの使い方
Google ドライブの使い方をいくつか上げるとすると、「資料の共同作成」「ファイル共有」「ダウンロード」「検索」といった操作が思い浮かびます。各操作についての説明については以下の記事をご参考ください。
Google ドライブのトラブルに対応しよう
Google ドライブに関するトラブルを解決するための記事も公開しているので、興味がある方が是非コチラも合わせてご確認ください。
- Google ドライブで「アクセス権が必要です」と表示される理由と対処法を詳しく解説!
- Google ドライブでファイルがダウンロードできない理由とは?
- Google ドライブでファイルが移動できない理由とは?
- Google ドライブでアップロードが終わらない場合の原因と対処法
- Google ドライブで動画が再生できない!?動画処理が終わらない場合の原因と対処法
まとめ
- Google ドライブは競合他社と比較しても顧客満足度が高いサービスである
- Google ドライブは「強力なコラボレーション機能」と「強力なAI・検索機能」に強みがあるサービスである
- Google ドライブには様々な価格パターンが存在する
- ユーザーは Google ドライブを利用して「資料の共同作成」「ファイル共有」「ダウンロード」「検索」といった操作を行うことができる
