Google ドライブの検索チップでファイルの検索を簡単に
Google ドライブには「検索チップ」という機能があることをご存知でしょうか。機能の概要を知るためには、以下をGIF画像を見るのが一番わかりやすいでしょう。

検索ボックスの下に、いくつか検索プルダウンが表示されていることがわかりますか?これが検索チップです。新機能といっても、まだベータ版の機能であるため、全てのユーザーが利用できるわけではありません。

検索チップはどのような機能?
検索チップは、 以下の内容に基づいて検索結果の絞り込みを行い、より関連性の高い結果を得るための機能です。
- Google ドキュメント、PDF、画像などのファイル形式
- ユーザー
- 共有ドライブや特定のフォルダなどの場所
- ドキュメントの最終更新日時
- ファイルのタイトルのみ
- 共有ドライブのラベル
- タスク
検索チップを利用するには申請が必要
検索チップを利用するためにはコチラのフォームから利用申請を行う必要があります。ただし、申請することができるのは Google Workspace の管理者となります。ベータ版への申込みが承認されると、申請フォームで入力した Google グループのユーザーが検索チップを利用できるようになります。
検索チップを利用可能なユーザー
検索チップは Google Workspace ユーザーが利用できる機能であり、現時点では無料の Google アカウントユーザーでは利用することができません。
- Google Workspace の利用者
- G Suite Basic または Business の利用者
まとめ
- 検索チップを使うとより関連性の高いファイルを検索することができる
- 検索チップを利用するためには、Google への申請が必要
- 検索チップは Google Workspace 、及び G Suite のユーザーが利用することができる
